BLOG

2023.2.21

イノアカラーとイルミナカラーの違いは?



こんにちは!

EVE hair loungeのブログをご覧くださりありがとうございます。



イルミナカラーとイノアオイルグロスカラー ってどっちがいいの?!
という方へ特徴などをお伝え致します。


 


●どちらが低刺激??




・ イノアカラー


こちらの方が圧倒的に低刺激です!


60%がオイルで作られているのでアルカリの量も少ないのが低刺激な理由のひとつです。


色んなカラー材やってきて、わたしも試しましたがイノアカラーは全然しみませんでした。


※個人差はあるかもしれません!




・イルミナカラー

透明感が出やすいカラー剤で


透明感=リフト力(明るくなる・透け感が出る)ので


どうしても、アルカリの力が強くなってしまうので少ししみました。


※これも個人差があるので、しみない方もいると思います。


 


《EVEでは頭皮を守る保護オイルやお顔まわりに塗る保護クリームもご用意しております》


 


においは?


 


・イノアカラー


アンモニア無配合なのでカラー中のツンッとした刺激臭が一切しません!


ただ、クレヨンのような染料のにおいは微かにします。


匂いが気になったり、目に染みたり、頭皮にしみる原因の1つはアンモニアなので、イノアカラーはアンモニア無配合で髪にも頭皮にも優しく、地肌のケアを気にされる方には凄くおすすめです!


 


・イルミナカラー


普通のカラーとは違った特有の香りなので、普通のカラーとは全く違う香りなので続けている方なら直ぐに気づくと思います!


青りんごの香り→ジャスミンの香り→ムスク&ピーチの香りと変化するみたいです。


 


色味は?


・イノアカラー


ブラウンベースのカラー剤なので、色落ちも綺麗な艶感重視のカラーです。


ただ、その分クリア感・透明感が弱めかな?と思います。


 


・イルミナカラー


イルミナは続ければ続けるほど赤みが抑えられて透明感が出てくれます!


日本人特有の赤みのある髪を消すために、ブルーバイオレットの色をベースにされています。


 


 


2つの特徴をまとめると


 


イルミナカラーは髪の柔らかさと透明感・赤みを消すのが優先!


 


イノアカラーはブラウンベースのカラー材でダメージを極限まで押さえながら艶感重視!


 


お店へ来てからでもカラー材は相談出来るのでやりたい髪色やなりたい髪質に合わせて選んでいきましょう♪


 


 
一覧へ戻る
PAGE TOP